学校日記

2021年9月の記事一覧

体育館の大規模改造工事が始まりました

運動場に柵が設置され、体育館を囲むように足場が組み立てられていきます。
2月終わりから3月初めに工事が終わります。
きれいななった体育館を見るのが、今から楽しみです。
その分、運動場が狭くなりますが、しばらく我慢です。
体育の授業も活動ができる範囲が狭いので、工夫が必要です。

登校時の様子に変化

体育館の大規模改造工事により、2学期から一部通学路が変更になりました。体育館側の通用門を使用していた学友団の子は少し遠回りになりますが、2月末ぐらいまでの我慢です。信号のタイミングで、狭い歩道がなるべく渋滞しないようにしています。


また、緊急事態宣言が発出され、2学期スタートに合わせて校舎に入る前に検温を実施しています。

模擬オンライン授業をしてみました

9月1日始業式を終えた後、双方向通信で15分程度の模擬オンライン授業をしてみました。
教材提示装置をカメラとして活用して、イラストの吹き出しに台詞を記入するといった簡単な作業的な内容で授業を行ってみました。
どの程度の字の大きさや掲示物の大きさが必要なのか、教師からのいろいろな指示が十分に子どもたちに伝わっているかなどを全教員で確認しました。黒板や掲示してある資料をきちんと見られるようにするためには、カメラを操作する教員が必要ではないかなど、オンライン授業をどのようにすれば、少しでも対面授業に近づけることができるか考えるよいきっかけになりました。

Teams交流会を行いました

8月26日(木)全校出校日をTeams交流会(オンライン出校日)として、学級担任と家庭とを接続して、15分程度の学級活動に取り組みました。
これは、オンライン授業の実施を想定した練習で、一度にどのくらいの学級でオンライン授業が可能なのか。さまざまな理由でWi-Fiに接続することができない児童への対応について考えるために行いました。
しかし、長い休みで顔を合わすことがなかった子どもたちとの再開は心躍るものがあり、早い時間から接続している子や家での生活の様子をカメラを通じてみせている子などがいました。15分程度の短い時間でしたが、とてもよい時間を過ごせました。
8月5日(木)の全校出校日で接続方法の確認をし、帰宅後の接続練習をしたこともあり、とてもスムーズに交流会を実施することができました。

三沢厚彦展に行ってきました

7月28日に、希望者だけでしたが豊橋市美術博物館で開催されている三沢厚彦展に行ってきました。
素晴らしい作品を見てその感想をワークシートにまとめたり、美術博物館の学芸員の方のお話を聞いたりと、楽してそして刺激的な体験をすることができました。

今年度初めてのオンライン交流

7月19日(月)、昨年度6年生が交流をしていた福島市立福島第三小学校とのオンライン交流を実施しました。
福島第三小学校からの発表を聞き、感想を述べるという交流でした。まずは互いの顔合わせをすることが目的でした。この出会いを大切にこれから徐々に交流を深め、昨年度の6年生に負けないような成果を上げたいと思っています。

久しぶりの読み聞かせ

7月15日(木)、昨年度は中止にしていた図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」を実施しました。
久しぶりの読み聞かせでは、食い入るようにお話を聞く児童たちの姿が見られました。

オンライン学校保健委員会

7月13日(火)に第1回学校保健委員会を行いました。
GIGAタブレットの活用を踏まえ、株式会社ニデックの方を講師としてお招きし、「目のおはなし」をしていただきました。
今回は、感染症対策としてニデックと学校(司会進行や委員会発表をする教室と各学級、校長室)をTeamsでつないで、実施しました。
保健委員会のアンケート調査の結果をもとに、目の健康を守る電子機器との付き合い方を丁寧にお話ししてくださいました。
保護者の方々にも聞いていただきたくて、別室に会場を設定し、学校保健委員会を見守っていただきました。

お話しの様子とそれを聞いている学級の様子

  委員会の発表の様子    参加保護者の様子