ブログ

出前講座「防災」(6年)

 5月8日(水)6年生が、地震や大雨などによる災害の実際、自然災害に対する豊橋市の防災の仕組みなどを学習したり、体育館で避難所設営を体験したり、多機能型起震車「地震体験車 グラットⅢ」で実際の揺れを体験したりしました。映像やハザードマップなどを活用した豊橋市防災危機管理課の方の説明に真剣に耳を傾けました。また、避難所を設営するための様々な機材や簡易ベッドなどの用具が整備されていることを知り、子どもたちは感心していました。能登半島地震のことを思い返しながら真剣に学習に取り組み、防災について学びを深めました。今後も、総合的な学習で防災について追究を進めていきます。講師の先生方、ありがとうございました。