豊橋市立花田小学校
【連絡】
令和6年度 3学期修了式 令和6年度の最終日、修了式を全校で行い、その後、各学級で最後の学級活動を行いました。本年度のすべての教育活動を無事に終えることができました。保護者・PTA役員の皆様、見守りさん・校区の皆様、多くの方々のご支援とご協力に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和4年度 学校の様子
カテゴリ:今日の出来事
低学年 いものつるさし
毎年校区の方のご厚意により畑をお借りしています。5月23日(月),1・2年生の子どもたちが,いものつるさしを行いました。子どもたちは楽しそうにつるさしを行っていました。秋の収穫が楽しみですね。



5年 野外教育活動
5月19日(木)~20日(金)に,5年生が1泊2日の野外教育活動を豊橋市野外教育センターで行いました。5年生にとって,同じ学校・学年の仲間と行く初めての宿泊体験です。カレー作りやキャンプファイヤー,砂浜での活動を楽しそうに過ごしていました。この活動では,学年目標「笑顔」を合言葉に,協力の大切さや友達を思いやる心を学ぶことができました。この学びをこれからの学校生活でも生かしていけるとよいですね。









530運動
本日,美化委員会を中心に全校で530運動を行いました。
各学年で決められた場所の落ち葉やごみを拾い,なんとその量は軽トラック1杯分となりました。どの子も頑張りました。530運動を通して身の回りの美化に積極的に取り組めるようになるとよいですね。







各学年で決められた場所の落ち葉やごみを拾い,なんとその量は軽トラック1杯分となりました。どの子も頑張りました。530運動を通して身の回りの美化に積極的に取り組めるようになるとよいですね。
全校朝会
全校朝会が行われました。感染症予防のため5年生と3年生が代表として体育館に入り,ほかの学年は,教室にてテレビ中継で朝会に参加しました。校長先生と生徒指導の先生から,あいさつの大切さやよさについてお話がありました。
「あいさつ」に込められている,
あ→あいてより
い→いつも
さ→さきに
つ→つたえよう
を大切にして,今以上に元気なあいさつが聞こえる花田小にしていきたいですね。




「あいさつ」に込められている,
あ→あいてより
い→いつも
さ→さきに
つ→つたえよう
を大切にして,今以上に元気なあいさつが聞こえる花田小にしていきたいですね。
新任式・始業式
4月7日(木)に新任式・始業式が行われました。今年も多くの先生方を花田小に迎えました。新しく赴任した先生方に子どもたちは興味津々です。






1年生を迎える会
1年生を迎える会が4月26日(火)に行われました。迎える会を成功させようと6年生は今まで一生懸命に取り組んできました。その取り組みの成果が1年生の子たちの笑顔に表れていました。





退任式
退任式が4月14日(木)に行われました。退任式には7名の先生方が参加され,花田小の子どもたちと最後のお別れをしました。




1年生 初めての給食
4月18日(月)から1年生の給食が始まりました。初めての小学校の給食に1年生はドキドキ・ワクワクです。どの子もおいしそうに給食を食べていました。




任命式
任命式が4月27日(水)に行われました。各学級の学級代表や委員会の委員長が校長先生から任命証を受け取り,抱負を発表しました。どの子も立派な態度で式に臨むことができていました。


令和4年度 入学式
入学式が4月6日(水)に行われました。元気いっぱいの1年生が入学しました。楽しい小学校生活を送れるとよいですね!









連絡先
愛知県豊橋市
西羽田町247
TEL
0532-31-4517
FAX
0532-34-1688
hanada-e
@toyohashi.ed.jp
リンク
教員の多忙化解消にむけて