学校日記
11月26日 わくわく体験活動(4年生)
26日には,4年生も校外学習に出かけました。わくわく体験活動です。行先は,視聴覚センターと中島処理場。視聴覚センターでは,顕微鏡で微生物の観察を行ったりプラネタリウムで星を見たりしました。中島処理場では,汚水処理のしくみやバイオマス利活用センターのことを教えていただきました。たくさんのことを学んだ1日でした。
2年生 ぼく、わたしが育てる夏野菜
園芸店「ガーデンガーデン」の方にご来校いただき、野菜苗の植え方を教えていただいた2年生。夏野菜を自分の鉢に植えて大満足。世話の仕方についてアドバイスもいただいたので、おいしい野菜の収穫を目ざして、これから世話をしていきます。
2年生 九九検定にチャレンジ
休み時間に校長室で、九九検定を行っています。一人ずつ校長室に入り、検定にチャレンジします。はじめは緊張したようすの子どもも、校長先生に「合格」をもらうと、足取り軽く教室に戻っていきました。2年生の皆さん、合格目ざしてがんばってください。
2,4年生のランニングフェスタ開催
学級閉鎖により延期していた2・4年生のランニングフェスタが29日に行われました。寒くて風が強い1日でしたが、子どもたちは、一生懸命に走り、ベストを尽くしました。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市二川町北裏80
TEL:0532-41-0550
FAX:0532-65-2711
Mail:futagawa-e@toyohashi.ed.jp