学校日記

11月26日 わくわく体験活動(4年生)

写真:2枚 更新:2024/11/27 主担

26日には,4年生も校外学習に出かけました。わくわく体験活動です。行先は,視聴覚センターと中島処理場。視聴覚センターでは,顕微鏡で微生物の観察を行ったりプラネタリウムで星を見たりしました。中島処理場では,汚水処理のしくみやバイオマス利活用センターのことを教えていただきました。たくさんのことを学んだ1日でした。

11月26日 のんほいパークに出かけたよ(3年生)

写真:2枚 更新:2024/11/27 主担

3年生が、豊橋動植物公園に出かけ、うさぎやモルモットなどと触れ合いました。職員の方に動物の命やお世話について教えていただきました。子どもたちが4年生になったら、学校のうさぎの世話を担当します。今日、教えていただいたことが役立つかもしれません。

楽しかったよ!昔遊びの会

写真:2枚 更新:2024/11/27 主担

「きょうは,ありがとうございました。むかしのあそび,たのしかったです。いまにはないものをみて,びっくりしました。すごくたのしかったです。竹とんぼとお手だまがたのしかったです。」これは,昔遊びの会のあとに,1年生の子が書いた感想です。校区のおじいさん、おばあさん,保護者の方と一緒に,昔遊びに親しみ,楽しい時間を過ごしました。

保育について学ぶ

写真:1枚 更新:2024/11/27 主担

5年生が,豊橋市役所保育課の方から保育について学びました。二川小では,外部の方と連携して,体験したり専門的な観点から教えていただいたりする活動をよく行います。子どもたちが,こうした機会に,さまざまな方と出会い,感じ,考えることは意義あるだと感じます。

11月20日 児童集会(給食委員会)

写真:2枚 更新:2024/11/20 主担

児童集会で,給食委員会が発表をしました。牛乳パックやスプーンの片づけ方,手洗いのポイントなどを,クイズや映像を交えながらわかりやすく全校に伝えました。