豊橋市立富士見小学校
日誌
出前授業(5,6年)「デンソー・バレーボール」
デンソー・バレーボール部から監督と元選手を講師にお迎えして、5,6年生を対象にバレーボール教室を行いました。6年生は昨年に引き続いての授業、5年生は初めて教えていただきました。「つなげる楽しさ」を体験することができました。
5年生は二人組で風船を使っての練習が始まりました。
次は、パスの仕方を教えていただきました。
いよいよバレーボールを使って練習をします。みんなで円になって、パスをつなげてみます。
「ひざを曲げるといいですよ」とパスのこつを教えていただきました。
「パスをつなげよう」とグループでの話し合いもしました。
だんだん、パスがつながるようになってきました。
短い時間でしたが、これからバレーボールをしていく5年生にとって、とても貴重な体験ができました。最後に代表の子にプレゼントが手渡されました。
デンソー・バレーボール部の皆さん、今年もありがとうございました。
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。