豊橋市立富士見小学校
日誌
命の講演会
現役のトライアスリート「谷新吾」さんをお迎えして、命の講演会を行いました。日本のみならず世界でも活躍されている選手です。
はじめに、谷選手が優勝した大会の映像を見ながら、トライアスロンがどのような競技なのかを知りました。映像の中に谷選手が大接戦を繰り広げる場面が出てくると、富士見小の子どもたちは「谷選手、がんばれー」と声援を送っていました。
トライアスロンで最も長い距離を走る自転車が紹介されると、1秒でも速く走るための工夫に子どもたちは驚きの声をあげていました。代表の子が自転車に乗る体験をさせてもらいました。
谷選手は、これまでの経験をもとに貴重なお話をたくさんしてくださいました。「将来のことを想像すること、夢を見ることは自由です。挑戦しようと決めるのは自分です」「『やれない、できない、しない』の「ない」を取って、『やれる、できる、する、やっちゃおう』を言葉に出して、夢の実現に向けてがんばってください」など、励ましの言葉を送ってくださいました。
6年生の代表がお礼の言葉を伝え、元気に挨拶して「命の講演会」を終えました。
お知らせ
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。