豊橋市立富士見小学校
日誌
1年生 「6年生と遊んだよ!」
今週の火曜日に1組,金曜日に2組が,
ペア学年の6年生と交流会を行いました。
交流会では,ドッヂビーや鬼ごっこなど,
6年生のお兄さん,お姉さんが考えてくれた遊びを楽しみました。

満面の笑み!いいコンビですね♪

運動場だけでなく,体育館で遊んだペアもいます。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます…
最後にお礼を言った後も,
「もっと遊びたい!」という声が1年生から聞こえてきました。
これから仲よしタイムが始まると,他学年とのかかわりが増えてきます。
同じ学年だけでなく,いろいろな学年の子と仲よくなってほしいです。
~ 今週の学習チェックコーナー ~

今週の学習チェック問題は,
「6はいくつといくつ?」「7はいくつといくつ?」の2問です。
「5はいくつといくつ?」のときと比べて,
「6」や「7」の問題は難しさを感じている子が多い様子です。
「6」は,ブロックや鉛筆などを6個用意して,
写真のように離しながら「6は3といくつ?」「6は4といくつ?」と
聞くと答えやすいと思います。
「7」は,サイコロを用意します。
2が出たら「2といくつ?」
3が出たら「3といくつ?」と聞くと,楽しみながらできると思います。
来週は「8」「9」「10」をわけていきます。
他の数字とごちゃまぜにならないようにしていきたいです。
ペア学年の6年生と交流会を行いました。
交流会では,ドッヂビーや鬼ごっこなど,
6年生のお兄さん,お姉さんが考えてくれた遊びを楽しみました。
満面の笑み!いいコンビですね♪
運動場だけでなく,体育館で遊んだペアもいます。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます…
最後にお礼を言った後も,
「もっと遊びたい!」という声が1年生から聞こえてきました。
これから仲よしタイムが始まると,他学年とのかかわりが増えてきます。
同じ学年だけでなく,いろいろな学年の子と仲よくなってほしいです。
~ 今週の学習チェックコーナー ~
今週の学習チェック問題は,
「6はいくつといくつ?」「7はいくつといくつ?」の2問です。
「5はいくつといくつ?」のときと比べて,
「6」や「7」の問題は難しさを感じている子が多い様子です。
「6」は,ブロックや鉛筆などを6個用意して,
写真のように離しながら「6は3といくつ?」「6は4といくつ?」と
聞くと答えやすいと思います。
「7」は,サイコロを用意します。
2が出たら「2といくつ?」
3が出たら「3といくつ?」と聞くと,楽しみながらできると思います。
来週は「8」「9」「10」をわけていきます。
他の数字とごちゃまぜにならないようにしていきたいです。
お知らせ
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。