学校
【1年生】終業式がありました
1学期終業式がありました。オリエンテーション合宿やオバドFes、初めてのテストなど行事盛り沢山の1学期でした。2学期は、合唱コンクールの練習が本格的に始まります。夏休みの間に歌詞を覚えたり、パートを口ずさんでみたり、できることをやっておけるといいと思います。
中学生になって初めての夏休みです。ぜひ、いろいろなことに挑戦してください。新しい発見があるかもしれません。始業式からまた元気な赤学年の姿を見られることを楽しみにしています。
【2年生】クラスマッチ
先日、級長会主催で学年クラスマッチが行われました。種目はドッジボールです。暑さが心配されましたが、熱中症対策を十分に講じたうえで無事に終えることができました。短い時間でしたがみんなで楽しく参加することができました。
結果発表と表彰は学年朝会で行われました。2学期以降も学年みんなで協力し、学級・学年の団結力を高め、中部中を引っぱっていく存在になってほしいと思います。
【クラスマッチ結果】
1位 5組
2位 4組
3位 3組
【3年生】学年朝会を行いました
3年生は月に1回程度、学年朝会を行っています。本日は暑さ対策のため、各教室で放送を聞きました。修学旅行のルールなどの話を、真剣に聞いていました。今後も級長や団長が中心となって、修学旅行のルールづくりを行います。
【1年生】クラスマッチ(しっぽとり)
級長会企画のクラスマッチが行われました。
しっぽとりをしました。夏の暑さに負けないぐらいに白熱した様子でした。
どのクラスも作戦を考え、クラスの団結力を高めることができました。
【2年生】レディネステスト講話
先日、レディネステストを行いました。これは、自分がどんな職業分野に興味をもち、どういう職業分野ならやっていく自信があるかなどを分析するものです。その結果が届いたので、講師を招いてレディネステストの活かし方を学びました。
自分の知っている職業の中から職業選択をしようとするのではなく、世の中にはたくさんの職業があるということを知って、その中から選んでいけるようにできるとよいですね。
【1年生】1学期も残りわずかです
1学期も残り14日。新たな目標を決めて、がんばっていきましょう。
今日からメディアチャレンジも始まります。暑さに負けないためにも、よりよい生活を目指して取り組んでみてください。
【3年生】計算コンクールを行いました
6月27日に計算コンクールを行いました。6月23日から4日間、小テストを行い計算コンクールに臨みました。中部中タイムには、友達同士で問題を出し合ったり、自習したりして過ごしました。
写真は小テストを行っている時の様子です。
【2年生】夏の大会に向けて
いよいよ総合体育大会が行われます。2年生では応援団を募って、選手激励会に向けてエールを送る計画をしています。激励会に先立って、1・2年生で3年生へメッセージを書きました。激励会当日は精いっぱい応援し、選手の皆さんがこれまでの努力の成果を発揮できる大会になるように願っています。
【3年生】学校保健委員会に向けて
期末テストが終わり、子どもたちもひと段落しています。
今週の金曜日に学校保健委員会を行います。今日は授業後に、3年生の級長、団長が残って学校保健委員会に向けて、自分たちの問題を解決するための方法を話し合いを行いました。学校保健委員会では「自分をうまく扱う!セルフコントロールのこつ」というテーマで、子どもたちから集めた疑問や課題に対してお悩み相談会を行います。3年生の級長、団長は、問題を解決するために中心となって活動する予定です。自分たちだけでは解決できない問題には、スポーツアカデミーの倉石先生をお招きし、アドバイスをもらいます。
この日は学校公開日になります。ぜひ、保護者の皆様も学校へお越しになり、子どもたちの活動の様子を見ていただけるとありがたいです。
【3年生】1学期期末テスト
先週は7限が相談の時間となっており、写真のように多くの生徒が自習をして過ごしました。今日は1学期期末テスト初日でした。明日以降のテストでも、これまでの勉強の成果を発揮してほしいと思います。
愛知県豊橋市舟原町154
TEL:0532-54-8108
FAX:0532-57-1963
Mail:chuubu-j@toyohashi.ed.jp