日誌

2021年11月の記事一覧

朝会にて

 今日は朝会の前に、令和3年度後期の委員会の委員長、運営委員、3年生以上の学級委員の認証式を行いました。続いて競書会の表彰、運動会の表彰・・・とたくさんの子どもたちに認証状や賞状を渡すことができました。残念ながらテレビ放送でしたが、やる気に満ちた顔、がんばったよという顔、どの子どもたちからもそれぞれの表情から、気持ちが伝わってきました。
 昨日は暦の上で「立冬」でした。これから冬が感じられる時期。令和3年度の後期も、それぞれの立場でがんばってほしいと、子どもたちに伝えました。
0

わくわく理科だより 11月8日号

 11月のわくわく理科だよりが配付されました。今回のテーマは19日(金)に見られる「月食」と秋のお楽しみ「どんぐり」がテーマです。夕方、月の出といっしょに楽しめる月食、晴れるときれいに見えそうです。いろいろな形のどんぐりを集めて、調べてみると楽しそうですね。秋の自然を楽しんでみてください。
0

11月の保健目標

 11月の高根小学校の保健目標は「正しい姿勢で生活しよう」です。保健室前の掲示板も新しくなりました。自分の姿勢が正しいのか、調べることができます。チャレンジしてみるといいですね。


9月の学校保健委員会で行ったストレッチの復習もできます。
0

クラブ活動

 11月4日木曜日は、クラブ活動の日でした。体育館や運動場、コンピュータ室や図書室などから楽しそうな声が聞こえてきました。学校生活の中で異学年がいっしょになって活動できる、数少ない機会です。こういったことが、あたりまえにできることが大切なことだと今は感じています。
 体育館にて 卓球クラブ

 バドミントンクラブ
0

運動場にのびた影

 11月になりました。朝夕の寒さと昼間のあたたかさの寒暖差に体調を崩しやすい時期ですが、学校では風邪をひいて休む子どもたちも少なく、元気に過ごしています。
 太陽の出ている時間がどんどん短くなっています。午後3時を過ぎると運動場の半分ほどが、西校舎の影に覆われていました。日没時刻が早くなっていることを、こんな様子から気づかされます。

0