日誌

2021年12月の記事一覧

わくわく理科だより12月13日号

 今回のわくわく理科だよりは「ふたご座流星群、冬至、冬の大三角」の話です。寒い時期ですが、夜空を見上げると、星がとてもきれいに見えます。星空がきれいなことも、高根小学校区のよいところです。ぜひ、観察してみてください。
0

図書室がクリスマスの飾りに・・・

 図書ボランティアの方々が、図書室にクリスマスの飾りをしてくださいました。令和3年の終わりが近づいてきたこと、12月になったことを実感できます。クリスマスに関係する本を読んでみるのもいいですね。

 どこに飾られているか、探してみましょう


 入り口にはツリーも展示されています

 図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます
0

遊具の修理

 運動場の東側にあるコンビネーション遊具のネットが痛んできたため、専門の業者の方に修理をしていただきました。子どもたちが安心して遊べるように、安全第一を考え点検や修理をしっかり実施しています。

0

保健室掲示板 12月

 12月になり、保健室前の掲示板が新しくなりました。
 今月の保健目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。そこで、掲示板には保健委員からみんなへ寒さやかぜに負けない体をつくるためのポイントが紹介されています。アドバイスがたくさん書かれているので、ぜひ見に来てください。

0

人権週間

 12月4日から10日までの「人権週間」にあわせて、今日は放送で人権の話を放送で行いました。友だちにのことを思いやり、人を大切に思う気持ちが大切だということが伝わるといいなと思い、谷川俊太郎さんの「ともだち」の読み聞かせをしました。
 子どもたちは、真剣に教室で話を聞くことができました。ご家庭でも「人権」について話題にしてみてください。

0

運動場での体育

 朝は曇っていましたが、昼前には、風もなくなり穏やかに晴れてあたたかくなりました。運動場では、体育の授業でサッカーをする様子が見られました。マラソン大会も終わり、これからは冬のスポーツに取り組んでいきます。
0

富士山

 毎年この時期になると、天気がよく空気が乾燥して、空がすっきりした青空になると校区のあちこちで富士山が見られます。今日はマラソン大会の高学年のコースから、白く雪をかぶった富士山が遠くに見られました。(夢中で走っていた子どもたちは、気づかなかったと思います)きれいに見えた日は、何かいいことがありそうな気分になります。

0