学校行事

生徒会役員選挙

 9月24日(木)の6時間目に、後期生徒会役員選挙を行いました。後期は、2・1年生から生徒会役員を選ぶ選挙でした。
 2年生男子は信任投票でしたが、2年生女子、1年生男子、1年生女子では、定数以上の立候補者があり、選挙となりました。立会演説は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年のように全校生徒で集まって行うことはせず、テレビと放送を使って行いました。どの立候補者も、公約を掲げたり、自分の思いを強く訴えたりする演説を行うことができ、学校をよりよくしたいという思いが伝わってきました。
 選挙なので、結果は出てしまいますが、結果以上に、学校をよりよくしたいと考える立候補者が定数以上にいたことが、学校を活性化する力になると感じました。