学校行事

ネットモラル講座

 6月22日(土)午前中に、ネットモラル講座を行いました。本校生徒指導主事の大塚教諭が講師となり、「(もう一度)考えよう LINEとスマホの使い方」をテーマにパワーポイントを用いて講話を行いました。依存症や不安症の診断テストや危険性について、スマホ使用頻度と学力の相関についてなどについて学び、便利な機器であっても使い方を間違うと害をもたらす可能性があることを改めて知るよい機会となりました。生徒たちの感想からは、自身のスマホの使い方を見直したり、今後注意したいという思いをもったりしたことがうかがえました。今回の講座で学んだことを忘れず、スマホやLINEについては、犯罪に巻き込まれたり、自身の害になったりしないように注意して使用してほしいと思います。