日誌

学習発表会に向けて(2年2組 4年1組)

11月2日(水)1限 3限 晴れ
 1時間目に、音楽室からいろいろな楽器で演奏している音が聴こえてきたので、音楽室に入ってみると、2年2組が学習発表会に向けて、「山のポルカ」を演奏していました。タンブリン、鍵盤ハーモニカ、カスタネットなどの楽器を使い、指揮に合わせて演奏することができました。「初めてなのにとても上手にできたね」「学習発表会ではすてきな演奏ができそうだね」先生たちから演奏について話を聞いた子どもたちは、とてもうれしそうな表情でした。
 3時間目は、4年1組で学習発表会に向けた話し合いの授業を行っていました。干潟学習で学んだことを、活動した班ごとに話し合い、発表する内容について考えました。「アサリとハマグリの数や大きさをクイズにして伝えたい」「干潟で見つけた生き物について発表したい」「発表に向けてタブレットでもっと調べてみたい」学習発表会に向けて、学習した内容をさらに深めていこうという姿が見られました。
 学習発表会では、学習を通して学んだことを、子どもたちがさまざまな表現方法を用いて、学習成果を発表する姿を期待しています。