日誌

学校評議員会

5月12日(金)2・3限 はれ
金曜恒例、中学生の『あいさつ運動』に異変が起きています。今年に入ってから、6年生の子どもたちも参加し始め、今朝は10名以上の子どもが中学生と一緒に朝のあいさつを盛り上げてくれました。登校する子どもたちは、いつも以上に元気のよいあいさつで、教室に笑顔で向かっていきました。6年生の自主的な行動を、とても頼もしく感じます。すばらしいです。
さて、本日第1回「学校評議員会」を開催しました。校長室で委嘱状をお渡しし、意見交換をした後、3限の授業を参観しました。ひと月ほど前まで保育園児だった1年生の成長に驚かれたり、「どの教室も集中して話が聴けている」「掲示物やノートの文字がきれい」とほめていただいたりしました。小学校の先生が行う、中学校の音楽の授業も参観しました。どの教室からも、子どもたちの『ヤル気』が、ひしひしと伝わってきました。