日誌

第1回学校保健委員会

7月6日(木)5限 快晴
5限に、各教室で学校保健委員会『前芝っ子の健康について考えよう』を行いました。今回は、保健委員会が作成した動画視聴と学級指導による二部構成でした。動画視聴では、保健委員会のクイズ形式の発表と渡邊スクールカウンセラーの講話により、「朝ご飯」や「運動」「よい姿勢」の大切さと「メディアとのつき合い方」について学びました。学級指導では、メディアとのつき合い方や生活習慣の改善点について、話し合いました。学んだことや感想を、真剣に用紙いっぱいに書き込む姿が印象的でした。PTAの方も一緒に参加していただき、ありがとうございました。間もなく夏休みになりますが、生活リズムをくずさず、早寝早起きを心がけ、「前芝っ子」みんなが健康で楽しく過ごしてくれることを願っています。
昨日に続き、1年生と4年生が『灯ろうづくり』を行いました。今日も「みなと塾」の8名の方々がボランティアとして教えてくれました。おかげで、個性的で、とてもすてきな灯ろうが完成しました。ろうそくの火をともすのが楽しみです。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
とても暑い日が続いています。体調管理には十分に気をつけてお過ごしください。