学校行事
学校日記
修学旅行
5月31日~6月2日にかけて、伊豆・箱根方面と富士急ハイランドに修学旅行に出かけてきました。
大きく体調を崩す子もなく、とても楽しい3日間を過ごしました。
宿泊場所では「人狼ゲーム」で盛り上がっていました。



大きく体調を崩す子もなく、とても楽しい3日間を過ごしました。
宿泊場所では「人狼ゲーム」で盛り上がっていました。
0
運動場の草
「運動場の草刈り、大変でしょう。今から刈りに行ってもよいですか?」
本校の運動場の状況、用務員さんの悪戦苦闘を知ってのありがたいお申し出が保護者の方からありました。
本校の運動場の状況、用務員さんの悪戦苦闘を知ってのありがたいお申し出が保護者の方からありました。
0
PTA奉仕作業&資源回収
本校は小さな学校ですので、生徒・職員だけでは実施できないことがあります。
PTA奉仕作業では、普段の環境整備活動ではなかなかできない側溝掃除や次から次に生えてくる運動場の草取りをお願いしました。
資源回収(勤労体験学習)でも多くの保護者の方や卒業生に協力していただきました。
保護者・地域に支えられている学校です。ご協力ありがとうございました。今後も温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


PTA奉仕作業では、普段の環境整備活動ではなかなかできない側溝掃除や次から次に生えてくる運動場の草取りをお願いしました。
資源回収(勤労体験学習)でも多くの保護者の方や卒業生に協力していただきました。
保護者・地域に支えられている学校です。ご協力ありがとうございました。今後も温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
0
通学団会
5月28日(土)の午後に予定している「勤労体験学習(資源回収)」のための通学団会を行いました。お手伝いいただくPTA(保護者)代表のかたにも参加していただきました。

0
スマホ・携帯安全教室
部活動保護者会に先立って「スマホ・携帯安全教室」をZOOMを使用して実施しました。
SNS等のトラブルについて、真剣に考え、話し合う姿が見られました。保護者の方にも参加していただきました。

SNS等のトラブルについて、真剣に考え、話し合う姿が見られました。保護者の方にも参加していただきました。
0
6月行事予定
0
体育祭
1日順延しての体育祭を5月15日(日)に開催しました。
保護者や地域の皆様には、力いっぱい楽しそうに活動する子どもたちの姿をご覧いただけたと思います。
来年度五並中学校に入学する小学校6年生も参加しました。




保護者や地域の皆様には、力いっぱい楽しそうに活動する子どもたちの姿をご覧いただけたと思います。
来年度五並中学校に入学する小学校6年生も参加しました。
0
誕生日カレンダー
2年生のメディア委員が作成しました。
先生・生徒全員の誕生日が記載されています。
お昼の放送で発表して、全校でお祝いしています。
先生・生徒全員の誕生日が記載されています。
お昼の放送で発表して、全校でお祝いしています。
0
草取りクラスマッチ
来週の体育祭に向けて全校で運動場の草取りを行いました。
縦割り班対抗で行い、3班が優勝しました。
その3班よりたくさん草を取ったのは1年職員チーム(馬渕先生・佐々木先生)でした。
縦割り班対抗で行い、3班が優勝しました。
その3班よりたくさん草を取ったのは1年職員チーム(馬渕先生・佐々木先生)でした。
0
表浜フェスティバル
晴天の中、恒例の表浜フェスティバルが行われました。
3年生のリーダーシップのおかげで、縦割り班の中で1年生も楽しそうに活動していました。
海岸では、縦割り班レク・昼食・海岸清掃・砂の造形などの滑動を行いました。
表浜フェスティバル終了後は、津波避難訓練として学校まで走って帰りました。


3年生のリーダーシップのおかげで、縦割り班の中で1年生も楽しそうに活動していました。
海岸では、縦割り班レク・昼食・海岸清掃・砂の造形などの滑動を行いました。
表浜フェスティバル終了後は、津波避難訓練として学校まで走って帰りました。
0
連絡先
愛知県豊橋市細谷町北芋ヶ谷30-44
TEL:0532-21-1149
FAX:0532-44-5011
Mail:inami-j@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて