日誌

子どもたちの心に救われて

 職員室前にありがとうメッセージのコーナーがあります。満開のカラフルなメッセージカードは、まるで春の花畑を思わせてくれます。メッセージをひとつひとつ読むことにしました。

「笑顔いっぱいの毎日にしてくれてありがとう」

「いつも声をかけてくれてありがとう。前のペア交流楽しかったよ」

「みんなの笑顔に、いつも元気をもらっているよ」

「いつも笑顔で話しかけてくれてありがとう。おかげで自分も笑顔になるよ」

 なんと優しく温かいことばなのでしょう。これらは、すべて下級生に向けた6年生のメッセージです。いつも下級生に親切にお世話をしていた6年生が、あるとき自分も元気で優しくなれていた。そんな成長の自覚が感じられます。

 今、新型コロナウィルスの感染の影響で、さまざまなイベントや集まりが縮小、中止され、世の中はたいへん重苦しいものになっています。そして、そのことは、学校現場にも暗い影を落とし、3月2日より国からの指示で、小中学校が休校措置をとることになりました。

 日本は、東日本大震災をはじめ、震災や台風、竜巻、水害など、たくさんの試練に対して、人々の力で乗り越えてきました。まだ豊橋市には感染者の発表はありませんし、どこまでコロナウィルスの波が来ているかわかりませんが、この苦境をみんなの力で乗り越えていけたらと思います。

 今日まで、学校では、6年生は卒業に向けて、在校生は6年生を送る会に向けて、「ありがとう」の気持ちを、いろいろな形やことば、姿にして表そうと動き出してきました。この優しい温かい気持ちが天に届き、コロナの影を払しょくできればと祈ります。
 保護者の皆様、これまで本校の教育活動に対して、ご理解、ご協力ありがとうございました