日誌

学校

任命式

前期学級代表・委員長の任命式がありました。
代表児童は名前を呼ばれると大きな声で返事をして、
やる気にあふれていました。学校や学級のために
がんばってくれるはずです。

4月27日(土)からGWが始まります。
安全に気を付けて
楽しい休みにしてください。

退任式

昨年度までお世話になった8名の先生方とのお別れの会がありました。
子どもたちは、心をこめて、お別れのメッセージを書いていました。

新任式・始業式

新学期が始まりました。今日は福岡小に赴任した教職員を紹介する新任式がありました。また、始業式では、代表児童による新学期への決意の話や校長先生の3つのお願いの話がありました。3人の転入生も加わり、にぎやかな福岡小がスタートしました。


入学おめでとうございます

4月5日、新1年生104名を迎えました。
楽しく元気に毎日を過ごせるように、
学校全体で、新入生を見守っていきます。


音楽 和太鼓部ステージ

 3月24日,みどり会(老人会)創立50周年記念式典に和太鼓部児童が招待されました。
 2月からは,6年生に代わって4年生が入部し,短期間でしたがやる気に満ちあふれた練習で,入門曲「太鼓囃子」の披露にこぎつけました。
 4年生にとっては,初ステージということで本番前の練習から緊張した面持ちでした。

5年生のリードもあり,大きな拍手をいただくことができるほどの元気いっぱいの演奏ができ,式典に花を添えることができました。


同窓会入会式

3月15日、同総会入会式・記念品贈呈式を行いました。
岩見同窓会会長からは、「しっかりと声を出すことで、気合が入り、エネルギーが涌いてくるものだ」という話がありました。PTA会長からは、ペーパーウエィトを、子ども会会長からは、証書ホルダーをいただきました。6年生は、伝統ある福岡小学校の同窓生の一員としてがんばろうと決意しました。

子ども110番の家のぼり旗完成

福岡校区のお力添えもあり、子ども110番の家ののぼり旗が完成しました。
大き目の旗なので、目につきやすいと思います。
昨日配付したホソヰさんでは、早速家の前にたててくれています。
今後も学校と地域で力を合わせて、子どもの安全に目を配りたいと思っています。

ありがとう集会

今年度お世話になった地域の方々を招待して、「ありがとう集会」をしました。
見まもり隊・老人会・図書ボランティア・教育支援ボランティア等総勢40名の方に来ていただき、子どもたちは、ありがとうレターを贈りました。最後に『ありがとうの花』を全校合唱しました。来年度も多くの方々にお世話になると思います。よろしくお願いします。

子ども110番の家 ありがとうございました

本日、6年生が、110番の家へお礼に伺います。
わんぱくタイムには、今まで用務員さんの世話をしてくれた
パンジの鉢を、6年生がきれいに拭いたり、名札をさしたりしました。
1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。


学校評議員会

2月7日(木)学校評議員会を開催しました。
子どもたちの授業の様子を参観していただいたり、
地域や家庭での子どもたちの姿を知らせていただいたりしました。



3棟にある社会科資料室も見ていただきました。地域から寄贈された昔の道具など宝
の山です。

最後に、学校評価に対する、意見や要望もいただきました。