日誌

学校

選手激励会と市内駅伝大会

14日(土)の市内駅伝大会のために、全校児童で駅伝部の激励をしました。

校長先生の話に真剣に耳を傾ける選手たち。

当日は、今までの練習の成果を発揮して、男女ともに大活躍しました。
その上、混合の部では、市内7位に入賞することもできました。

人権講話(全校朝会)

12月4日~10日は人権週間です。全校朝会では、校長先生の人権に関する講話「大切なもの」がありました。自分の「大切なもの」を問われて一生懸命子どもたちは考えていました。


自分の「大切なもの」はもちろんのこと、友達の「大切なもの」をも大切にしていくことが人権であるいうことを考える機会となりました。

ようこそ ひょうたん池へ

用務員さんたちがきれいにしてくれた「ひょうたん池」に、たくさんの金魚が仲間入りしました。校区に住む伊東さんからのプレゼントです。きれいな水で気持ちよく泳ぐ金魚を見ているとこちらまで泳ぎたくなります。

大成功!福岡っ子発表会

「みんなの演技が令和の舞台へ 全校がつなぐ感動の輪」をテーマに全校児童が発表会を成功させるために団結した福岡っ子発表会。23日(土)は、緊張した面持ちで計画委員会によるはじめのことばからスタートしました。

きれいで壮大なメロディーを奏でる音楽部は『オーバー ザ レインボー』『ア ホールニューワールド』を、和太鼓部は、笑顔とパワーでドドーンと『楽』の演奏が披露されました。


すべての演技を終え、計画委員会が大満足の表情でおわりのことばを伝えていました。大成功の福岡っ子発表会でした。

集会(表彰)

きれいな青空の下で、集会を行いました。
球技大会では、女子バスケットボール部が、市内優勝という快挙を成し遂げました。賞状と優勝旗が全校児童に披露されました。



また、夏休みの応募作品でたくさんの入賞者がおり、その表彰も行われました。