日誌

2022年3月の記事一覧

Ⅰ期工事完了!

   10月から始まった南校舎東側のⅠ期工事が完了しました。校舎の外壁はツートンカラーの落ち着いた色合い,木目調の廊下,黒板下にも木が貼ってあり,とても雰囲気の良い校舎になりました。子どもたちも「とてもきれい!」「ぴかぴかだね!」「気持ちいいよ。」と嬉しそうです。6年生は卒業まで,この新しくなった教室で過ごします。

<西側は,Ⅱ期工事できれいになります!>

 【リフォーム前(左側)・リフォーム後(右側)】

<明るくて 落ち着いた感じですね!>




<6年生も授業に集中できていますよ!>

0

6年生を送る会 第二部

「6年生を送る会 第二部」の様子を紹介します。

 第二部は3,4,5年生からの贈り物です。

3年生は,「ケチャ」を楽しく,ユーモアたっぷりに披露しました。「卒業ケチャ」では,6年生に向けて,元気いっぱいに応援エールを送りましたよ。

 続いて,4年生では,クイズを出題して6年生を楽しませてくれました。最後には,3,4,5,6先生が大きな輪を作り,4年生の合図に合わせ,心を一つしてみんなで大きなウエーブを起こしました。体いっぱいにビックウエーブを表現したみんなの顔は,きらきら輝いていました。

 5年生は,「思い出のアルバム」を作り,6年生のこれまでの学校生活を学年ごとに振り返りました。6年生は,懐かしい映像を見ながら,声をあげて笑ったり,目に涙をためたりしながら,見入っていました。当時を思い出し,さまざまな思いが頭をよぎったのでしょうね。

 そして,6年生から,来年度の芦原小学校のリーダーを託された5年生は,全員が芦原小学校の最高学年として力いっぱいがんばること,よりよい学校づくりに励むことを誓いました。6年生を送る会を中心となって準備,運営し立派に成し遂げた5年生の姿に,来年度,きっと学校のリーダーとして活躍してくれることを確信しました。6年生も在校生も心がぽかぽか温まるすてきな会になりました。

<3年生:全力の「ケチャ」,楽しかったです!>

<4年生:全員が一つになれたウエーブ,最高でした!>



<5年生:すべてを引き継ぎ,立派な6年生になることを誓いました!>



<6年生:大きな拍手に送られて退場!ありがとう!6年生>


<会が終了後,6年生の担任から感謝と激励の言葉を受ける5年生。

 真剣に話を聞くその眼差しにも,来年度への意欲が伺えますね。>



0

6年生を送る会 第一部

 3月1日には,2,3時間目に二部構成で「6年生を送る会」が開かれました。5年生が中心となって全校に呼びかけ,1月から準備を始めました。

 会場は,明るく華やかに彩られた掲示物が貼られ,準備万端でスタートしました。

まずは,1,2年生と6年生との「送る会」です。

 工夫を凝らした1,2年生の出し物は,「ありがとう!」の気持ちがあふれる,心温まるものでした。一生懸命に気持ちを伝えようとする1,2年生の姿がとても立派でしたよ。

また,それを優しい眼差しで温かく見守る6年生の姿もすてきでした。

 会場中が優しく温かい雰囲気に包まれ,笑顔がいっぱいのすばらしい会になりました。

6年生,入場!一人ずつ紹介されるとポーズで応えます!>


<1年生が,順番に「ありがとう!」の気持ちを伝えます>


<手で♡を作って,6年生に届け!感謝の気持ち!>

<最後は,元気いっぱいに「勇気100パーセント」の踊りを披露しました>



<次は2年生!まずは,縄跳びで6年生に挑戦だ!>



<次は,「的あて」に挑戦!6年生も真剣です!>


<最後は,「ありがとうの花」の歌を手話で披露しました>

<5年生が,みんなで楽しめるゲームをしてくれましたよ>

じゃんけん対決もみんなで盛り上がりましたね!

<1,2年生へのお礼に気持ちを込めて6年生が合奏を演奏しました。>



0