日誌

2024年6月の記事一覧

大切なあなたへ

  今日は、2時間目に市役所から健康増進課の方をお招きして学校保健員会を開きました。「困ったときにどうしたらよいのか、SOSの出し方について」について4~6年生が学びました。

 友達のことや勉強のことで不安になったり、家族とけんかして悩んだりしたときにどうしたらよいのか、大きなストレスを抱えたときにどんな解決策があるのかなどについてアンケート結果を見ながら考えました。また、一人一人が大切な存在であり、悩んだり困ったりすることは当たり前のことだから、そんなときは周りの信頼できる大人に相談すればよいこともわかりました。学校と家庭で連携を取りながら、子どもたちが笑顔いっぱい、元気いっぱいに毎日が過ごせるように、温かく見守っていきたいと思います。大雨でしたが、保護者の方も参観していただき、ありがとうございました。

<まずは深呼吸してリラックスしよう!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<家族とけんかしたとき、自分だったらどうやって解決しますか?真剣に考えていますね>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<先生が小学校時代の体験談をお話してくれました>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<気持ちが軽くなりました。ありがとうございました>

 

 

 

 

 

 

0

夏野菜の収穫ももうすぐ!楽しみですね!

 何を育てるか、自分で決めて買った苗を植えてから、心をこめてお世話をしてきた野菜たちがぐんぐん大きくなってきています。育ちが悪かった子どもは、日当たりが悪いからかもしれないと調べてきたり、倒れないように家から支柱をもってきたりした子どももいます。苗も成長して花が咲き、実もでき始めました。かわいい実ができたのを見つけて子どもたちも嬉しそうです!もうすぐ、食べられそうですね。楽しみ、楽しみ!

<かわいい実ができていますね。はやく大きくな~れ!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生は、農園でも野菜を育てています。野菜たちのために草取りもしていますよ>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<野菜たちがぐんぐん大きくなっていることがわかるね! 葉や茎の様子を見て、触って、感じてわかったことや見つけたことを書いたよ!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

アサガオは大きくなったかな(1年生)

  4月の授業参観でお家の方といっしょに種まきをしたアサガオが、ぐんぐん成長しています。毎日、子どもたちも水やりをして大切に世話をしています。枯れた葉をとったり、伸びてきたつるを支柱に巻き付けたりしながら、気づいたことや不思議に思ったことをプリントに書き留めていました。もう、アサガオの花が咲いている子は、「花の絵を描いてクーピーで色を塗りたいけど、この色はないんだよな~」と、つぶやいていましたよ。きれいに咲いた花は、鮮やかな赤紫色でした。

<肥料の小袋を破って、一粒ずつ肥料をあげていますよ>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<よく見て、触って、記録できているかな>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

待ちに待ったプール開き!

待ちに待ったプール開きは、絶好のプール日和となりました。子どもたちの歓声がプールに響き渡りました。水しぶきがとても気持ちよさそうです。体調に気をつけながら安全に授業を進めていきます。

<1,6年生がペアで入りました。優しく6年生が、1年生に教えてあげていますよ>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年生 「川のはたらき」

4日(火)に、4年生は、「川のはたらき」の出前授業を行いました。豊橋には156本もの川が流れていて、それを全部つなぎ合わせると、ユニバーサルスタジオジャパンまで行くことができるくらいの距離になるそうですよ。川には、いろいろなはたらきがあることを勉強しました。私たちの生活には大切なものなのですね。

 

<クイズに盛り上がっていました!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<身近な水のきれいさをパッチテストで調べました。わくわく池の水は思ったよりきれいでしたね>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0